たばこ
たばこが昔から百害あって一利無しと言われているように、体に毒です。
しかし、一度吸うとなかなか止められません。
自分が吸っていた期間止めないと完全に禁煙に成功したとは言えないようです。
たとえば、たばこを5年間吸っていた人が禁煙をしたとしても禁煙してから1年~5年の間はただの禁煙期間中であって、成功者とはいかないようです。
それだけ体に依存しているのですよね。
私も過去に吸っていましたが、体の事を考えて止めました。
タンは絡むし、息は切れるし、肌もボロボロで。
たばこをずっと吸っている人は老けるのが早いそうです。
たばこを吸うと色々なところに負担がかかります。
発ガンリスクが高くなるだけでなく、見た目も大きく変わってきますで、禁煙は早いうちにしておくべきです。
折角の新居がヤニ臭くなってもいいのでしょうか、という話を新婚さんにしたところ、顔が引きつっていました奥様の方が。
旦那は類稀なるヘビースモーカーであり、また頑固な人のようで、1箱1000円になってもたばこは止めないと宣言。
なんと親類縁者まで巻き込む大騒動に発展した挙句、離婚騒ぎにまでなっていたそうです。
なんということでしょう。
そこまで世の中は禁煙を支持する人が増えているのですね。
ウェブサイトで意識調査やアクセス元の解析を通じても、同じような結果が見えてくるのかもしれません。