仕事は心から楽しみたい

いまだに大人になりきれてないなと思うことのひとつに「社交辞令が苦手」というのがあります。心にもないことは言えません(笑)また、人も言っていないと思ってしまうので …

返事の遅い友人たち

私はメールの返信が遅いです。今はチャットのアプリをメールがわりにしているので前よりはましになりましまが、遅いときは本当におそいですね。基本的に電車の中の通勤時に …

たまに読みたくなる漫画

私は元々漫画が好きなのですが、最近はあまり時間がなくて読んでいません。でも、この間好きな漫画の特集をテレビでやっていたのを見て、また読みたくなりました。今じゃ長 …

世間知らず

気がつけば40代になっていました。自分自身イメージしていた40代とは…かなりかけ離れているような気がします。―――世間知らずですみません。この言葉が通用しないの …

子どもの社会

うちの子どもも、来年小学生になります。まだまだ小さいと思っていたんですが、あっという間に小学生です。まぁ、まだまだ幼稚園生なわけなんですが、まだ6歳にしてそれぞ …

仕事上の質問と回答

昔からはっきり言えないとが日本人の特徴と言われていますが、やっぱり今もそれは変わらないのかな?と思います。でも、ビジネスの場でそれは困りますよね。でも指示が曖昧 …

翻訳・通訳の仕事は大変

翻訳や通訳は大変な仕事当然といえば当然なのかもしれませんが、英語力以外にも様々な知識経験が要される職業だということが良く分かりました。海外留学の経験があるので英 …

接待は仕事に繋がらない

仕事に燃えていて、恋愛にも燃えている。こんなときがあり、思考が混合してしまっていた。今思い出すと恥ずかしいが、「ガツガツしていた」若いときの話。アパレルや飲食な …

パワハラの現場に遭遇

私が勤めていた某旅行会社では、まず面接時に社内の雰囲気を見せてはもらえず、男性の上司との面接のみでした。実際入った後に聞かされたのは私が入る前に立て続けに5、6 …

たばこ

たばこが昔から百害あって一利無しと言われているように、体に毒です。しかし、一度吸うとなかなか止められません。自分が吸っていた期間止めないと完全に禁煙に成功したと …

おばあちゃんの日記帳はカレンダー

新年を前にして、おばあちゃんに、会社でもらった来年の手帳を上げようと思いみせてみた。おばあちゃんは、即答で要らないという返事。おばあちゃんは、カレンダーを日記帳 …

雑談は苦手です

最近、チャットのアプリが流行っていますよね。メール代わりに使えて、読んだか読んでいないかも分かるしとても便利で、愛用しています。でもひとつ苦手なのが、グループチ …

最近の歌詞

私は昔から歌が好きです。曲調ももちろんですが、一番の決め手は歌詞です。ほとんど歌詞で選んでいます。というか、歌を聴くと歌詞が頭に入ってきますね。「最近の○○は~ …

新年会の景品

この間、旦那の会社で新年会があったそうです。旦那はシフト制の会社で、その日は遅番で次の日は早番でした。早番はめっちゃ早いです。なので家をでるのは早朝です。遅番だ …